こんにちは!
今年の浴衣、もう選びましたか?
ここ最近、浴衣の選び方の講座の開催のご依頼があったり、アテンドでも浴衣を選んでほしいというご依頼も増えてきました♪
浴衣の選び方講座を開催するにあたって、私自身も呉服屋さん、百貨店、専門店に足を運び今年の浴衣をリサーチしてきました!
そこで30代・40代の女性にぴったりの浴衣の選び方を簡単にご紹介します。
(講座では柄の意味、素材・色・体形別選び方についてなどなど、さらに詳しくお話ししました♪)
ちなみに、私も浴衣を新調しましたので着てお出かけするのが楽しみです♡
※自身で着つけられるように練習したのですがうまくできず、結局着つけていただきました・・・
まずは、
1. 落ち着いた色合いを選ぶ
30代・40代の女性には、落ち着いた色合いの浴衣がおすすめ。
ネイビー、グレー、ディープグリーン、白地など、大人の魅力を引き立てる色を選ぶと素敵です。これらの色は、上品でありながら、華やかさも忘れません。
竺仙HPより 憧れの竺仙、素敵です♪
2. シンプルで洗練された柄を選ぶ
派手すぎないシンプルで洗練された柄が、大人の女性にはぴったり。
例えば、繊細な花柄や幾何学模様、伝統的な和柄などが良いでしょう。
私が今年あつらえたのは、さんざん悩みまして三勝染めの浴衣にしました!
三勝染めは手染めで伝統的な柄からモダンなデザインまで幅広く揃っているので、おすすめですよ。
竺仙HPより
それぞれ柄にも意味があります。
菖蒲:強さと勝利を象徴し、古くから邪悪な霊を追い払うお守りとしても使われてきました
3. 上質な素材を選ぶ
浴衣の素材も重要なポイント。
上質な綿素材や麻素材は、通気性が良く、夏の暑さを快適に過ごせます。
また、肌触りも良く、長時間着ていても着崩れにくく疲れにくいのも魅力です。
•綿(コットン):通気性が良く、肌触りが優しい。汗を吸収しやすく、乾きも早い
•麻(リネン):非常に通気性が良く、涼しさを感じやすい素材。さらっとした肌触りが特徴
•綿麻混紡:綿と麻を混ぜた素材で、両方の良いところを取り入れている
4. コーディネートのポイント
帯選び
シンプルな帯を選ぶことで、浴衣の柄が引き立ちます。
無地や同系色の帯も今年らしくおすすめです。
帯の結び方も基本的な文庫結びでOKです♪
同色の帯で文庫結び♪
シンプルでかわいい♪
アクセサリー
浴衣には、シンプルなアクセサリーを合わせると上品に見えます。
例えば、シンプルな髪飾りや、小さめの扇子・うちわが良いでしょう。
数年前から着物風に着るのも流行っており、アクセントに帯紐を留めたり、襟をつけたり♪
竺仙HPより。涼やかで素敵♪
繊細なピアスや、指輪も併せてもOKです!
ただ、ネックレスやブレスレットは浴衣の生地と引っ掛かってしまうといけないので
つけない方が良いでしょう!
足元
足元は下駄で決まり♪
木製の下駄は通気性が良く、夏にぴったりです。
カジュアルな場面では、シンプルなサンダルでも良いでしょう。
着物よりカジュアルに仕上げてもOKです♪
ただあまり気崩すと上品さが欠けてしまうのでお勧めではありません・・・
まとめ
30代・40代の女性におすすめの浴衣の選び方についてご紹介しました。
落ち着いた色合い、シンプルで洗練された柄、上質な素材を選ぶことで、大人の魅力を引き立てる浴衣スタイルを楽しむことができます。
今年は、私も自身で着れるように練習をして夏を満喫する予定です!
皆さんも、素敵な浴衣で夏を楽しんでくださいね!
コメント