top of page

卒業式の母親向けセレモニースタイルの選び方

crstylesara


店頭でもそろそろ卒業式用のアイテムが出そろってきていますが、お客様からのご依頼も入り始めました。

卒業式はお子さんの成長を祝う大切なセレモニーの場です。

そんな特別な日には、フォーマルさを保ちつつも、上品で洗練されたスタイルで臨みたいものですよね。

そこで、卒業式の母親向けのセレモニースタイルを選ぶ際のポイントやコーディネート例をご紹介します。


1. 会場やドレスコードを確認する

卒業式の服装を選ぶ際には、まず会場の雰囲気や学校のドレスコードを確認しましょう。

お子様のご年齢(幼稚園、小学校、中学校、高校、大学など)にも変わってきます。


  • 公立・私立の違い:公立の学校ではシンプルで控えめなスタイルが好まれる傾向があります。一方、私立の学校ではより華やかなスタイルが求められることがあります。


  • 式典の形式:会場が体育館の場合は防寒対策を忘れずに。室内が冷える可能性があるので、ジャケットやストールがあると安心です。


2. カラー選びのポイント

卒業式の母親の服装は、落ち着いたトーンが基本です。華やかすぎず、式典の厳粛さを大切にするカラーを選びましょう。

主役はお子様です(^^)


  • おすすめのカラー

    • ネイビー:上品で知的な印象を与えます。

    • グレー:控えめながらも高級感のある色合い。

    • ベージュ:柔らかく優しい雰囲気を演出します。(ただ卒業式ではどこかに締めの濃い色味も合わせると厳かな式典に合うと思います)

    • ブラック:シックで格式高い印象ですが、卒業式では全身黒は避け、明るいアクセサリーやブラウスでバランスを取るのがおすすめです。


ANAYI公式サイトより
ANAYI公式サイトより

3. おすすめアイテム

卒業式の服装選びでは、フォーマルさを演出できるアイテムが重要です。

  • スーツやワンピースジャケットとスカート、またはワンピースにジャケットを合わせたスタイルが定番です。シルエットはタイトすぎず、程よく体にフィットするものを選びましょう。

  • ブラウス襟元にデザインがあるものや、シルク素材の上品なブラウスがおすすめです。

  • パンツスタイル最近ではパンツスーツを選ぶ方も増えています。動きやすさとフォーマル感を両立できるので、人気のスタイルです。




    ANAYI公式サイトより
    ANAYI公式サイトより


4. 小物選びで差をつける

小物で個性を出しながらも、式典にふさわしい落ち着きを保つことが大切です。

  • アクセサリーパールのネックレスやイヤリングは、清楚でフォーマルな印象を与えます。派手なデザインは避け、シンプルなものを選びましょう。

    コサージュも良いですが今年はブローチもおすすめです。

  • バッグ小ぶりでシンプルなデザインのハンドバッグが適しています。黒やベージュ、ネイビーなど服装に合わせたカラーを選びましょう。

  • ヒールの高さは3~5cm程度が歩きやすく、フォーマル感もあります。エナメルやスムースレザーのパンプスが定番です。



    ANAYI公式サイトより
    ANAYI公式サイトより


5. ヘアメイクにも気を配る

髪型やメイクは、服装に合わせた落ち着きのあるスタイルが好まれます。

  • 髪型ハーフアップやまとめ髪がおすすめです。ヘアアクセサリーは控えめなデザインを選びましょう。

  • メイクナチュラルメイクを心がけ、リップやチークで程よい血色感を加えることで健康的で上品な印象を与えられます。


卒業式スタイルの一例

  • ネイビーのジャケットとスカートのセットアップ

  • シルクの白いブラウス

  • パールのネックレス

  • ベージュのハンドバッグとパンプス

  • ハーフアップのヘアスタイル

このコーディネートなら、卒業式の格式にふさわしく、清楚で上品な印象を与えることができます。





最後に

卒業式はお子さんの成長を感じられる感動的な日です。適切な服装で気持ちよく参加することで、より素晴らしい思い出となるでしょう。服装選びに悩んだ際は、ぜひこの記事のポイントを参考にしてください!

 
 
 

Comments


©2019 by C&R Style パーソナルスタイリスト 平家さら。Wix.com で作成されました。

bottom of page